テレワークを考えた家づくりとは?快適に仕事をするために

急激にテレワーク化が進み、今まで毎日出社していた人も自宅で仕事をできるような仕組みになってきました。頻度の差こそあれ、テレワークとして家で仕事をする時間が増えた方も多いかもしれませんが、家の環境が仕事に適していないと集中しにくいですよね。これから家づくりを行う場合、テレワークを見越して快適に仕事に取り組める工夫をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。そこでテレワークのためのスペースの種類、テレワークに適した家の特徴、ストレスを溜めないためのポイントについてご紹介します。

 

◼ テレワークのための家づくり

働き方改革にコロナウイルスが相俟って、従来の固定時間勤務だけではなくテレワークやフレックスタイムなど働き方の選択肢が増えてきました。満員電車での通勤がなくなってストレスが軽減される一方で、テレワークに対応できていないと仕事が進みづらいことも。既にマイホームをお持ちの方や賃貸の方は、テレワークに適した家にするための工夫が限られてしまいますが、これから家づくりをする方はテレワークを見越して設計することができます。

 

テレワーク中の方はもちろん、他の家族にもストレスをかけないような家族みんなが快適に過ごせる家づくりをしたいですよね。現代の働き方に寄り添いながら、生活動線や過ごしやすさにもこだわった家づくりのポイントをご紹介していきます。

 

◼ テレワークスペースの種類

既にテレワークを行っている方は、どのようなスペースで仕事をしていますか?リビングやダイニングテーブル、個室、書斎など家の間取りや家族構成、ライフスタイルによってさまざまかと思います。新たに家づくりでテレワークスペースを確保する場合、どのような選択肢があるのでしょうか。

 

・独立した書斎

テレワークスペースの選択肢として1つ目にあげられるのが、独立した書斎。閉鎖的な空間の方が集中しやすいという方や、オンラインでの会議や電話などが多い方、小さいお子様が家にいる方などにおすすめの選択肢です。周りに人がたくさんいる会社よりも仕事が捗るという方もいるかもしれません。独立した書斎に入れば仕事モード、書斎を出ればオフモード、といったように切り替えをしやすいのもメリット。

 

・半個室

2つ目は半個室タイプのテレワークスペース。部屋として完全に区切られているわけではなく、他の部屋と仕切られてはいるものの個室ではないというセミクローズドな空間です。リビングやダイニングの横に併設するのが一般的で、家族の気配を感じながら仕事をできるのが一番の特徴。半個室なので、壁だけで少し仕切ることもあれば、状況に応じて個室にできるようにドアを付けることもできます。会議や電話のときになど周りの音が気になる時にはドアを閉め、仕事が落ち着いたらドアを開けて少し休憩したり、切り替えをしながら仕事できるのがメリット。

 

例えばお子様が小さくてご夫婦それぞれがテレワークという場合。どちらかが個室にこもってしまうと、家事や育児の負担がどちらかに偏ってしまいますよね。そんなときに半個室のテレワークスペースを設けることで、どちらも仕事をしながら家事や育児に取り組むことができます。仕事と生活を両立させたいという方にはおすすめの選択肢だといえます。

 

・オープンワークスペース

個室でも半個室でもなく、完全に開けた状態でテレワークスペースを設置することも。例えば階段下やスキップフロアの中2階部分、LDKにカウンターを設置するなど、家族が自由に使えるワークスペースとして。デッドスペースになりがちなスペースを活用したり、狭いスペースでも設置できたりと、床面積を大幅に増やすことなく設置できるのが一番のメリットだといえます。

 

空間として仕切られていないので、周りの音や気配が気になる方には向いていないかもしれませんが、家族の気配を感じながら仕事をしたい方、子供の学習スペースとしても活用したい方、気軽に使えるマルチスペースとして使いたい方におすすめの方法です。

 

◼ テレワークに適した家とは

テレワークスペースの種類についてご紹介してきましたが、テレワークスペース以外の空間にも工夫することでより仕事に集中しやすい家にできます。

 

・集中できるスペースがある

会社では周りにいる人がみんな仕事をしている状況なので集中しやすい環境が整っていることが多いと思いますが、家ではなかなか集中しにくいこともあるはず。テレワークに適した家にするためには、集中できるスペースを設けることが大切です。周りの音や気配をシャットダウンできた方が集中できる方は個室や半個室、適度に家族とつながっていた方が落ち着くという方はオープンワークスペース、など自分の性格によってどのタイプが集中しやすいかを見極めてみてください。

 

・オンオフを切り替えやすい

テレワークの悩みとしてよくあげられるのが、オンオフの切り替えが難しいという点。会社で仕事をする場合は、出社したら仕事モード、会社を出たらオフモード、と切り替えやすいですよね。家で仕事をするときは、「着替えたら」「朝ごはんを食べたら」「コーヒーを淹れたら」など自分で決めて切り替えるしかないですよね。デスクに座ったら仕事モードにできる人もいれば、途中で家事が気になったり家族の声に反応してしまったりする人もいるかもしれません。

 

どうしても自分での切り替えが難しいときは個室、ときどき家族とも関わりながら仕事をしても自分次第で切り替えができるときは半個室やオープンワークスペース、など切り替えできるかどうかを重視してスペース確保の仕方を決めてみても良いでしょう。

 

・周りの音が気にならない

集中力が高ければ、仕事中は周りの音が気にならないという人もいるかもしれません。しかし家族の声がしたらつい反応してしまうという方や、オンライン会議や電話が多いという方は周りの音が気にならない空間で仕事をしたいですよね。仕事をする時間に家族が家にいるかどうかにもよりますが、音の対策としては個室がおすすめ。とはいえ個室を設置するのは費用面で難しいこともあるかもしれません。半個室やオープンワークスペースという選択肢になる場合、仕事をする場合にはイヤホンを使うなど自分でできる工夫をしてみてください。

 

◼ テレワークでもストレスを溜めない家

テレワークは一日中家にいることが多いため、通勤するよりもストレスが溜まってしまうという方もいるかもしれません。仕事をしている本人はもちろん、周りの家族もストレスを溜めないような家づくりをしたいですよね。

 

・家事の動線を良くする

テレワーク中は、仕事だけではなく家の中のことが気になってしまうこともあるはず。仕事の前に家事を全て終わらせるという方もいれば、仕事の合間で休憩がてら家事をするという方もいるはず。いずれにせよ家事で必要以上に時間を取られることのないように、動線が良くしておきたいですよね。家族が家事をしてくれる場合でも、仕事の邪魔にならないように家事動線を作ることでお互いにストレスを感じることも減るはずです。

 

・部屋の数が多い

部屋の数が多ければ家族みんなが自分の時間を快適に過ごすことができます。家族のうち一人だけではなくご夫婦でテレワークをしていたり、お子様が大きくて長い時間勉強していたりする場合は、それぞれが集中できる部屋があると嬉しいですよね。部屋の数を増やすとそれだけ費用もかかってしまうため、費用面とのバランスも考えるようにしましょう。

 

◼ まとめ

テレワークに適した家づくりをするために知っておきたいポイントをご紹介してきました。自分の性格や家族の状況、ライフスタイルによってスペースの作り方を工夫した上で、家族みんながストレスを溜めることなく快適に過ごせるような家づくりを行うようにしましょう。

 

ホームスタイリングは、横浜と湘南で注文住宅の設計を行っています。ワークスペースを設置した建築事例も多数ありますので、ぜひ参考にしてみてください。