居心地の良いダイニングにするために|おすすめの間取り

家の中の中心的な空間といえばリビングを想像する方が多いかもしれません。しかしリビングはもちろん、家族で食卓を囲むダイニングも居心地の良い空間にしたいですよね。LDKとひとくくりにされることの多いダイニングですが、ダイニングに注目しておすすめの間取りをご紹介していきます。

 

◼ 家における「ダイニング」とは

ダイニングは家族が食事を取るスペースですが、リビングやキッチンとまとめてLDKと表されることが多いですよね。ダイニングが独立した空間になっていることは少ないですが、家族が顔を合わせる場所やお子様が勉強するスペース、家事の休憩場所など、さまざまな役割を担っています。

 

リビングと同じくらい重要度の高いダイニングが、家族にとってどのような役割を果たすのか、どのような空間だと落ち着くのか、といったことをまず考えてみましょう。

 

◼ ダイニングの間取り

家族によって過ごしやすいダイニングの特徴は異なります。家族が思う居心地の良いダイニングをイメージした上で、一般的な間取りやおすすめの間取りも参考にしてみてください。ダイニングの間取りはLDK全体の空間の形や広さによって変わってくるため、ダイニングだけではなくLDK全体で考えてみましょう。

 

・リビングやキッチンと一直線

一つ目は、キッチン・ダイニング・リビングが一直線になっている間取り。この間取りを実現するためには、LDK全体の形を細長くする必要があります。都心部では細長い土地に家を建てることが多いので、一直線のLDKを見かけることも多いかもしれません。土地が細長いと一直線のLDKしか選択肢がないこともありますが、逆に細長い土地以外でも長ささえ確保できれば一直線の配置を選ぶことができます。

 

このような間取りにすると、キッチンで料理していてもダイニングとリビング全体を見渡すことができます。視線が抜けやすいため開放感を得られる間取りでもありますが、LDKの向きによっては光が入りにくくなってしまうことも。

 

・L 字の配置

キッチン・ダイニング・リビングを一直線に並べる配置に対して、リビングとダイニングを横並びにしてLDKをL字に配置する間取りもあります。キッチンから窓の方を向いて目の前にダイニング、その左右どちらかにリビングの空間が配置されるのが一般的です。

 

L字の配置だと窓に面している範囲が広いため、日当たりや風通しの良いLDKにすることができます。土地の形や向きによってはL字の配置ができないこともあるため、L字の配置にしたい場合は土地を選ぶ前にL字のLDKが可能かどうかを確認することをおすすめします。

 

・凸型の配置

凸型のLDKと言われても思い浮かばない方が多いかもしれませんが、案外少なくない間取りです。LDKの中心にキッチン、その前にダイニングとリビングが並ぶ配置のことをいいます。キッチンが中心となる間取りなので、食事を大切にしている家族、ホームパーティーや来客が多い家族などにぴったりだといえます。

 

・空間の仕切りの有無

ダイニングが独立した空間になっていることは少ないですが、キッチンとダイニングの間、ダイニングとリビングの間に部分的な仕切りが生まれることもあります。特にL字や凸型の配置の場合に仕切りがあると、LDKが狭く感じられる原因に。LDKの一体感がほしい場合は仕切りを少なく、LDKの中にもプライベート空間がほしい場合は仕切りを作るなど家族に合わせて選ぶと良いでしょう。

 

・独立したキッチン

昔ながらの家ではキッチンが独立していることが多かったですが、最近はLDKが一体となった形が増えています。しかし独立したキッチンで料理をしたいという方がいるのも事実。LDKが一体となっていると家族とのコミュニケーションを取りやすいのが特徴ですが、キッチンを独立させると料理に集中できたり生活感が出にくかったりといったメリットがあります。

 

・独立したリビング

食事を取るためのダイニングと、くつろぐためのリビングを明確に分けたいという考えの方もいます。ダイニングはキッチンとリビングの中間に当たる場所に配置することが多いため、リビングを独立させるという選択肢が生まれてきます。壁で完全に仕切ることもできますし、棚などの家具を置いて緩やかに仕切ったり、おしゃれなパーテーションを使って仕切ったりすることも。

 

◼ 居心地の良いダイニングにするために

ダイニングに注目してLDKの間取りについてご紹介してきました。居心地の良いダイニングにするためにはどのようなポイントに注目すると良いのでしょうか。

 

・広さ

居心地の良いダイニングにするためには、ダイニングの広さが重要になってきます。LDK全体の広さを気にする方は多いと思いますが、リビングとダイニングの広さのバランスも考える必要があります。家具を配置したときに狭く感じないように、尚且つリビングの広さも確保できるように広さを考えるようにしましょう。

 

・動線

ダイニングの一番の役割は食事を取ることなので、キッチンで作った料理をダイニングに運ぶ動線が悪いとストレスに感じてしまうかもしれません。またダイニングがリビングまでの通路になっていたりすることもあるため、食事のとき以外の動線にも関わってきます。キッチンからダイニングテーブルまでの動線にものを置かないことやキッチンをカウンターキッチンやアイランドキッチンにすると配膳しやすいことなどを頭に入れておきましょう。

 

・日当たり

LDKの配置によって日当たりが変わってくることをご紹介しました。日当たりも居心地の良さに関わってくるため、考慮したい要素の一つ。実現できる間取りの日当たりをシミュレーションした上で間取りを決定するようにしましょう。

 

・家具の大きさ

ダイニングのメインは食事を取るためのダイニングテーブルですよね。家族の人数に合わせてテーブルの大きさを選ぶことが多いですが、あまりに大きいとダイニングが狭くなってしまいます。小さすぎると来客時に困ったりすることもありますよね。ダイニングの広さや家族の人数とテーブルの大きさのバランスを考慮する必要があります。

 

◼ ダイニングの間取り事例

居心地の良いダイニングにするためのポイントをご紹介してきました。実際にダイニングの間取り事例をご紹介するので家づくりの参考にしてみてください。

 

・一直線のLDK

こちらはキッチンからダイニング、リビングまでが一直線に並んでいる間取り。オーソドックスですが、窓からは光が差し込み広々とした空間になっています。また右手には和室もあるため、LDK全体の広さを感じられます。

実際の施工事例はこちら

 

・キッチンと横並びのダイニング

こちらの事例はキッチンとダイニングが横並びになっており、キッチンの目の前にリビングが広がっている間取り。キッチンとダイニングが横並びだと、食事の配膳もしやすく動線が抜群だといえます。

ダイニングの目の前、リビングの横にはウッドデッキがあるため開放感のある空間になっています。

実際の施工事例はこちら

 

◼  まとめ

ダイニングはLDKとしてひとくくりにされることが多いですが、家族が食事を取るスペースなので家の中でも重要な役割を果たしています。おすすめのLDKの間取りと居心地の良いダイニングにするためのポイントをご紹介してきました。実際の事例も見ながら家づくりの参考にしてみてください。

 

ホームスタイリングでは、横浜と湘南で注文住宅の設計を行なっております。居心地の良いダイニングの間取りはもちろん、リビングや寝室、水回りなど総合的に家族に合ったプランをご提案させていただきます。横浜と湘南でマイホームをご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。