ランドリールームのある間取りで家事効率の良い家を建てよう

 

洗濯は、洗濯機を回してから干し、取り込んで畳み、収納するという流れですが、洗面所やベランダ、収納スペースと家中を動き回る必要がありますよね。しかしランドリールームのある間取りでは、洗濯の一連の動作が一箇所で完結します。

 

そもそもランドリールームとはどのような空間のことをいうのでしょうか。またランドリールームのある間取りのメリットとポイント、配置例をご紹介します。

 

◼ ランドリールームとは

「木造耐火の家」

 

ランドリールームとは、洗濯の一連の作業を行うためのスペースのこと。洗濯機や物干し竿、ランドリーラック、アイロンを設置して、家中を動くことなく洗濯を完結させることができます。洗濯動線が悪いと、家事に対するハードルが上がったりストレスに感じることもあると思いますが、ランドリールームがあると洗濯が苦痛ではなくなるかもしれません。

 

ランドリールームは洗濯のためだけではなく、家事全般を行えるようなユーティリティースペースとしての役割を持たせることも。洗濯物をそのまま収納できるようにしたり、裁縫や家計簿をする空間として使ったり、家のこと全般をする空間にするのもおすすめです。

 

◼ ランドリールームのある間取りのメリット

「HI・RA・YA」

 

ランドリールームでは洗濯という一連の作業を一箇所でできるということをご紹介しました。ランドリールームのある間取りには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

・洗濯動線が短くなる

ランドリールームのある間取りのメリットは、なんといっても洗濯動線が短くなるということ。洗濯は、洗濯機を回してから干し、取り込んで畳み、収納するといういくつかの作業が連動していますが、洗面所やベランダ、収納スペースなど家中を動き回る必要がありますよね。そのため洗濯動線が短くなるだけで、家事の効率をぐんとあげることができます。

 

家の間取りによっては1階で洗濯機を回して2階まで持って上がってベランダに干し、畳んだら1階のクローゼットに収納するといったケースも考えられます。階段を何度も上り下りしていた動線が、ランドリールームのある間取りでは、階段どころか部屋の移動もすることなく洗濯が完結します。

 

・昼夜、天気を問わず洗濯物を干せる

日中家にいることが多いと、朝洗濯物を回してベランダに干し、午後取り込むという流れが多いと思います。日中外出していて帰りが遅い場合、毎日外干しするのは難しいこともありますよね。また雨の日や梅雨の時期、雪の降る日、花粉の時期などは、天気によって洗濯物を干せるかどうかが変わってきます。

 

そんなときにランドリールームがあれば、昼夜や天気を問わず洗濯することができます。毎日洗濯のことを考えてしまう方も多いかもしれませんが、他のことに思考を回せるので、家事以外のこともスムーズに進むかもしれません。

 

・生活感が出ない

普段ベランダで洗濯物を干していると、天気によって外に洗濯物を干せない場合、リビングなどの生活空間に部屋干しすることもありますよね。リビングに洗濯物があるとどうしても生活感が出てしまうため、来客があるときなどは特に気になるはず。

 

ランドリールームはお客様に見られることのない空間なので、普段はもちろん来客時にも気にすることなく洗濯物を干すことができます。生活感のない空間の方がすっきりした印象になり、快適に過ごすことができます。

 

◼ ランドリールームのある間取りのポイント

「Connect House 繋がる家」

 

ランドリールームのある間取りにするために、おさえておきたいいくつかのポイントをご紹介します。

 

・家事の手順を想定して間取りを決める

ランドリールームのある間取りにする際は、家事の手順を想定して間取りを決めるのがおすすめ。憧れや漠然とした理由だけで間取りを決めると、いざ住み始めたときに使い勝手が悪く感じられることもあるかもしれません。

 

例えばそもそも部屋干しが苦手でベランダでしか干すつもりがない方にとっては、洗濯物を干せる広さのランドリールームは必要ありませんよね。普段はベランダで干した洗濯物を畳んだりアイロンをかけたりするためにランドリールームを使用し、雨の日やどうしても外干しできない日だけランドリールームに干すといった使い方もできます。

 

・風通しや日当たりを考慮する

洗濯物を乾かすためには、風通しや日当たりが重要。風通しや日当たりの確保できるような窓を、風が抜けるような配置にするようにしましょう。雨の日は窓を開けることができないので、換気扇で空気を循環させられるようにするのもポイント。

 

また洗濯物の量に対してランドリールームが狭すぎると、どうしても風通しが悪くなってしまいます。風通しを考える際はランドリールームの広さも考えるようにしましょう。

 

・物置にならないように収納を考える

ランドリールームは、来客時に見られることのない空間だからこそ、「物を置いても隠せる場所」といった思考になってしまうことがあります。せっかくのランドリールームが物置になってしまうと、有効に使うことができませんよね。物の量や置き場をシミュレーションした上で、洗濯に必要なものや衣類に関するものだけを置く、などルールを決めて収納を考えるようにしましょう。

 

◼ ランドリールームの配置例

ランドリールームのある間取りでは、どのように配置されることが多いのでしょうか。ランドリールームを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

・洗面所と一緒や近く

「2階に中庭のあるガレージハウス」

 

洗面所の天井に物干しポールを設置したり、洗面所の奥に洗濯機を置くスペースを作ったり、洗面所と近くにランドリールームを設置してみてはいかがでしょうか。ランドリースペースのメリットを享受しつつ、これまでの生活と大幅に変わらないため取り入れやすい間取りだといえます。

 

・日当たりの良い2階の南側に配置

毎日ランドリールームに洗濯物を干す場合、できるだけ日当たりの良い場所に配置したいですよね。そんなときは2階の南側という日当たりの良い場所に配置してみてはいかがでしょうか。

 

ベランダとランドリールーム、同じくらいの頻度で干す可能性がある場合、それぞれが近い位置にあるとストレスなく洗濯物を持ち運ぶことができます。

 

・収納スペースを確保

「La Nature Maison」

 

ランドリースペース横に収納を確保すると、畳んだ後の洗濯物も手軽に収納することができます。洗濯の流れのうち収納スペースに片付けるのが一番嫌だという方も多いかもしれませんが、近くに収納があれば洗濯のハードルも下がることでしょう。

 

・家事全体の動線を考えてキッチン横に

家事動線を良くするために、水回りを一箇所にまとめるというケースがあります。家事全体の動線を考えてキッチン横にランドリールームを配置するのもおすすめ。料理の最中に洗濯機を回したり干したりすることができるため、家事の効率が上がるはずです。

 

・複数方向から出入りできる配置

「鎌倉 GATE HOUSE」

 

ランドリールームに出入り口を複数回遊動線にすることもできます。キッチン側から入って玄関ホールに抜けられたり、廊下から入ってバルコニーに出られたり、いくつかの方向から出入りできる配置にすると、家の中の動線が良くなります。

 

◼  まとめ

ランドリールームの間取りのメリットやポイントをご紹介してきました。実際の間取りもチェックして、家づくりの参考にしてみてください。ランドリールームだけではなく、実用性の高い家やデザイン性の高い家など、ホームスタイリングでは注文住宅の設計を行なっております。横浜や湘南で注文住宅をご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。