住宅における耐震性能とは|ホームスタイリングの耐震性能
家づくりをする上で間取りやデザイン、インテリアなども重要ですが、住宅としての性能も忘れてはなりません。特に日本では地震が起こりやすいため、耐震性能は重視しておきたいですよね。そこで住宅における耐震性能と、ホームスタイリングの基本施工スタイル、オプションを耐震性能の面からご紹介します。
◼ 住宅における耐震性能
耐震性能とは、家が地震による揺れに耐える能力のこと。構造の強度を表す指標なので、柱や梁、耐力壁などさまざまな要素が関わってきます。耐震性能は耐震等級を目安として考え、目的を考慮しながら耐震性能の高い家づくりを行いましょう。
・構造の種類
耐震性能に関わる構造には、耐震と制震、免震の3種類があります。耐震は家の構造を強化して揺れに耐える構造のことであり、柱と梁に囲まれた部分に構造パネルや筋交いを設けることで地震のエネルギーに負けない強い構造を作ります。制震は揺れを吸収する制震装置を設ける構造のことであり、性能を向上するためにオプションとして導入する業者が増えてきています。免震は家に揺れそのものを伝えないように、家と地盤の間に装置を設置すること。免震装置は費用が高いことから一般住宅で取り入れられることはほとんどありません。
・耐震等級による違い
耐震性能を表す指標として、耐震等級というものがあります。耐震性能は1〜3の数値で表され、数字が大きいほど性能が高いことを意味します。等級1は建築基準法による耐震基準を満たすもので、震度6強〜7の揺れでも倒壊しないこと、震度5程度の揺れでは住宅が損傷しないことを表します。等級2は等級1の1.25倍、等級3は東急1の1.5倍の基準となっています。
・耐震性能の目的
日本は地震大国と呼ばれるほど地震が頻繁に起こる地域であり、今後大地震が起こる可能性についてもよく言及されています。耐震性能は地震から家の中で過ごす家族の命や財産を守ることが目的です。特に関東地方において地震は頻繁に起こっているものの、ケガをしたり家が倒壊したりすることがなければ当事者意識が低くなってしまいがち。しかしいつ大地震が起きるか分からないからこそ、家づくりのタイミングで対策をしておきたいものです。家づくりのタイミングで、家族の命や財産を守るために耐震性能の高い家を検討してみてみましょう。
・耐震等級のメリットとデメリット
耐震等級という目安を見ると、できるだけ耐震等級の高い住宅にしたいと思う方も多いはず。もちろん耐震等級が高いほど安心感もありますが、耐震等級を高めるほど費用が上がってしまうため、予算とのバランスを考慮する必要があります。耐震等級2〜3の家を建てる場合は確認申請以外に別途で審査が必要になるため、工事費用だけではなく手数料もかかります。しかし耐震性能が高ければ地震保険で割引を受けられるため、初期費用と還元のバランスも見ておくようにしましょう。
また地震への対策も大切ですが、台風や水害、雷といった地震以外の自然災害への対策も同時に考えるようにしましょう。保険で対応できるかどうかも確認しながら、家の性能や仕様を検討してみてください。
・最新の耐震基準に合った家づくり
そもそも建築基準法は1950年に制定された法律で、耐震基準は1971年と1981年、2000年に大きな改正がありました。1981年の改正以降に建てられた家では、新耐震基準を満たす必要があります。1981年の改正前に建てられた家では現在の耐震基準を満たしていないことが多く、リフォームやリノベーションの際に耐震性能を高めることも多いようです。これから家づくりをする際は、最新の耐震基準に合った家づくりを行うようにしましょう。
◼ 基本施工スタイル
ホームスタイリングでは注文住宅の設計を行っていますが、耐震性能も重視して家づくりを行っています。ホームスタイリングでは木造軸組と外壁通気パネル工法を組み合わせて基本施工を行っております。
・木造軸組
木造軸組は日本で昔から親しまれている工法であり、日本の気候や風土に馴染む工法。昔ながらの工法でありながら、たくさんの災害を経験しながら他の工法のメリットと融合することで進化を続けているのが強み。木材による柱と筋交いを使うことで自由度の高い間取りを実現することができます。
・外壁通気パネル工法
パネル工法とは、家の床や壁などをパネルとして工場で製造し、現場で組み合わせる広報のこと。中でも外壁通気パネル工法は外壁内の湿気がこもらないようにすることができます。木造住宅の外壁は家の中の湿気が入り込んでしまったり、断熱材の欠損したりすることで内部結露やカビを起こしてしまう可能性があります。このような状態を避けるために、外壁通気工法という方法が生まれました。
・木造軸組×パネル工法
ホームスタイリングでは木造軸組とパネル工法を組み合わせることで、壁倍率2.5倍を実現しています。パネル工法は厚みのある壁によって地震のエネルギーを壁全体で受け止めて分散させることができ、それでいて木造軸組による自由度の高い設計を実現することもできます。
◼ オプション
基本施工スタイルをご紹介しましたが、オプションを付けることでより安心感のある家づくりを行うことができます。
・緑の柱
ホームスタイリングのオプションである「緑の柱」は、防腐・防蟻効果のある薬を国産の無垢材に加圧注入した柱のこと。通常は塗布による処理ですが、木材の内部まで薬を浸透させることで半永久的に効果を持続させられます。このとき使用している薬は健康や自然に影響のない成分を使用しているためご安心いただけます。
・制震技術
耐震性能を高めたい方に、制震技術をプラスするオプションもご用意しております。建物の強度を高める耐震性能はもちろん、制震や免震を加える考え方が広がってきています。揺れを吸収する制震装置を設置することで、地震が起きた時の心理的安心にもつながります。
・SE構法
より高い耐震強度をお求めのお客様のために、「SE構法」という木造ラーメン構法をご用意しております。柱や梁をそれぞれ強接合することで強固な構造を作り上げる構造はもともと鉄骨造やRC構造で主流でしたが、日本の木造住宅に取り入れたものをSE構法と言います。日本の木造住宅にラーメン構法を取り入れるのは新しい発想であり、住む人の安全を守ることと木造の美しさを両立させる画期的な方法だといえます。
◼ まとめ
家を建てる際には、間取りやデザイン、インテリアだけではなく住宅としての性能も重視したいですよね。なんとなく地震に強い家にしたいという思いはあっても、どのような性能が必要であるのか詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。そこで耐震性能についての知識と、ホームスタイリングの施工スタイルについてご紹介してきました。
ホームスタイリングではお客様にご満足いただけるような設計を行うだけではなく、耐震性能など住宅性能も重視した家づくりを行っています。基本施工スタイルだけでも耐震性能に申し分ありませんが、耐震性能を高めつつ自由度の高い間取りにするためにオプションを付けていただくこともできます。横浜と湘南で注文住宅をご検討の際は、ぜひお気軽にホームスタイリングまでご相談ください。